他山の石① 石川県の巻2
前回より続く 「あばたもえくぼ」の蜂ノ巣 原石や風化した状態では、顔色がさえないあばた面――赤み・黄味を帯びた灰色を呈し、中を割って見ても小さな穴だらけの「菩提石」は、さまざまな理由により、「幻の石材」とされて来ました。Read more about 他山の石① 石川県の巻2[…]
前回より続く 「あばたもえくぼ」の蜂ノ巣 原石や風化した状態では、顔色がさえないあばた面――赤み・黄味を帯びた灰色を呈し、中を割って見ても小さな穴だらけの「菩提石」は、さまざまな理由により、「幻の石材」とされて来ました。Read more about 他山の石① 石川県の巻2[…]
「他山の石」とは、「(良きにせよ悪しきにせよ)他人の言動を、自身の切磋琢磨や反省の手本とすること」を意味することわざです。その語源は、「他の土地の石であっても、これを砥石とし、自らの玉を磨くのに役立てよ」という古代中国のRead more about 他山の石① 石川県の巻1[…]
超一流の日本らしさ かつては「帝国ホテル新館」と呼ばれ、今日では「旧・帝国ホテル ライト館」の名で知られる建造物は、設計者であるフランク・ロイド・ライト(1867~1959年)が工事中に解雇・帰国、落成披露の当日が関東大Read more about 他の地域の大谷石建造物② 旧・帝国ホテル ライト館2[…]
「ライト館」のリアルな姿 建物の竣工前から、同時代のメディアで最も紹介された大谷石建造物と言えば、フランク・ロイド・ライト(1867~1959年)による「旧・帝国ホテル ライト館」(竣工1923年)の右に出るものはありまRead more about 他の地域の大谷石建造物② 旧・帝国ホテル ライト館1[…]
自由学園 講堂 1927年(昭和2)に竣工した「自由学園 講堂」 http://www.jiyu.jp/tatemono/kodo.html は、キリスト教の信仰を通じて、この学校の創設者である羽仁吉一・もと子夫妻と親しRead more about 他の地域の大谷石建造物① 自由学園明日館・講堂2[…]
東京の石畳と石塀 季節の移り変わりは目まぐるしいもので、すでに気の早い落葉が石畳を舞い、石塀に落ちる夕日も長い影を落とすようになりました。それは、石の街・宇都宮や石の里・大谷だけではなく、関東大震災(1923年)からの復Read more about 他の地域の大谷石建造物① 自由学園明日館・講堂1[…]
「先行関連事業」の初回となる「さと歩きワークショップ《石の里・大谷を探訪する》」 ./%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%Read more about さと歩きワークショップ+地理・地質と石のお話3[…]
「先行関連事業」の初回となる「さと歩きワークショップ《石の里・大谷を探訪する》」 ./%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%Read more about さと歩きワークショップ+地理・地質と石のお話2[…]
「先行関連事業」の1回目「さと歩きワークショップ《石の里・大谷を探訪する》」、2回目「まち歩きワークショップ《石の街・宇都宮を探訪する》」は、ともに参加者を募集中です。 内容や応募に関する詳細は、下記をご覧ください。 ※Read more about さと歩きワークショップ/まち歩きワークショップ 参加者募集中+地理・地質と石のお話1[…]
「先行関連事業」の4回目となる「村尾芽衣チェンバロ・リサイタル」 ./%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%81Read more about 村尾芽衣チェンバロ・リサイタル 詳細[…]